井原市大江地区
5月24日、井原市大江地区のニンニク堀りに行きました。ニンニクが何面にも広がり、こんなに多くのニンニクを見たことがなかったので驚きました。午前中には近くの小学生も来ていて元気な声を聞きながら収穫の作業をしました。作業はニンニクの根についた泥を落とし籠に入れるという単純でありながら根気がいるものでしたが、子供の元気な声を聞きながら作業すると私にも元気が湧いてきました。
一生懸命作業をしているとすぐにお昼休憩の時間になりました。地域の方からご飯をいただき、お腹いっぱいになると午後の作業の力がみなぎってきました。地域の皆さん、ごちそうさまでした!
午後になり、作業再開です。午後からは小学生とバトンタッチして中学生が来てくれました。私は小中学生時代に地域の活動に参加する機会があまりなかったので、子供がたくさん参加してのびのび楽しんでいる姿が輝いて見えました。また、世代関係なくニンニクで一つになっているところに地域の温かさも感じました。
その後、ニンニクの収穫作業からニンニクの根切りに移動しました。収穫してきたニンニクが山になり、それをみんなで囲みニンニクの根と葉を切ります。私は葉っぱを切る担当をしました。切っても切ってもニンニクの山が減っている実感はありませんでしたが、この量を植えて育てて収穫してこの山を無くすというのは想像しただけで達成感が感じられました。その場にいる人がみんな同じ目標に向かって頑張ったり、地域の皆さんと会話をしたり、作業の途中にはアイスまでいただきとても温かな時間を過ごすことができました。
帰る時間も近づいた頃、地域の方に6月2日に行われるガーリックフェスティバルのメインであるうどんの試食をさせていただきました。盛り付けの仕方について意見が欲しいとお願いされ、私の意見でいいのか不安にも少し感じつつ、なんだか嬉しかったです。うどんもとても美味しくて、具材として乗っているニンニクの芽も今まで美味しいと感じなかったのに大江地区のニンニクの芽はお箸が止まりませんでした。うどんを作ってくださったお母さんもとても優しく元気でお話しするだけで元気になれそうなパワフルな方でした。
最後に、ガーリックフェスティバルの宣伝のために新聞に載せる写真に一緒に写らせていただきました。筋肉とニンニクをかけて筋肉もりもりのマッチョの方がニンニクのうどんを食べるという誰が見ても目を引きそうな写真でした。
1日を通して作業は日光の下で暑く単純作業でしんどいこともありましたが、地域の皆さんの優しさや元気さに私も元気をもらうことができました。また、収穫作業は幼稚園以来の体験で滅多にすることができず新鮮だったのでとても楽しかったです。
奈義町広岡地区
5月31日、奈義町広岡地区に芝桜を植えに行きました。天気は小雨で、春になるとチューリップが咲く畑の横の斜面に600株を植えます。はじめに防草シートに穴を開けました。火をつけると熱で穴が開く器具を使い、一つずつ開けていきます。当然ながら、使ったことがない器具なのでドキドキしながら楽しめました。
穴を開けた後は、穴を広げながら土を掘る役、苗を渡す役、苗を植える役に分かれて作業しました。午前中、私は苗を渡す役をしました。栄養たっぷりの土をこぼさないようにひとつずつ渡していきます。たまにトカゲやカエルがいて自然の豊かさを感じながら作業することができました。芦田さんも楽しくお話をしてくださるのであっという間に時間が過ぎていきました。
お昼は芦田さんが地元のスーパーの美味しいお弁当をご馳走してくださりました。私の家の近くでは見ることがないサイズ感、ラインナップの食べ物ばかりで驚きました。いっぱい食べて午後からのエネルギーチャージができました。芦田さんご馳走様でした!
午後からも作業は続きます。午後からは苗を植える役になりました。斜面で自分を支えるのは足がつらく限界になると震えだすこともありました。工夫することで作業を効率よく進むようになり、芝桜の中心に作る「ナギ」の文字まで植えきることができました。地域の方は芦田さんしかいらっしゃいませんでしたが、これをもし1人で植えていたらと思うと先の見えない作業だったのではないかと感じました。こうしてお手伝いを通して私でも役に立てることがあるのだと実感できて自分の自信にも繋がったような気がします。正直、辛い作業ではありましたが、こんな過酷な作業をすることもそうそうないので絶対に終わらせたいという気持ちが燃えて楽しかったです。
西粟倉村大茅地区
6月8日、西粟倉村大茅地区に芝桜を植えに行きました。今回は山陽学園大学だけではなく、岡山大学から2人、親子が2人一緒でした。向かい合って地域の皆さんと自己紹介をした後、作業開始です。芝桜植えは奈義町広岡地区でもしましたが、また違った方法で植えており、今回は平地の畑のような場所でした。
地域の皆さんや県外から移住してこられた方、岡山大学の方など普段お話しすることができない人と会話しながら作業を進めているとあっという間に残り僅かになりました。
お昼は地域のお母さん方が美味しいごはんをご馳走してくださりました。全部とても美味しかったですが、中でも天ぷらにはびっくりしました。天ぷらの種類が山草や柿の葉など絶対に私の家のご飯には出てこないものばかり。どんな味がするのか想像もできませんでしたが、パリパリしていて全部とても美味しかったです。
ご飯を食べているとスクールドッグという活動をしているフルートちゃんがきてくれました。スクールドッグの活動を全然知りませんでしたが、学校に犬がいることで学校に居場所ができたり、行きたくなったり犬の癒しの力を使った素敵な活動だと思いました。私も犬がいる学校に通いたかったです。
その後、たまねぎの収穫もさせていただきました。見た目はニンニクと似ていましたが、ニンニクと違ってスッと抜けました。「好きなだけ持って帰って良い」というお言葉に甘えて抜いた分だけ持って帰らせていただきました。
お昼休憩を存分に楽しんだ後は作業再開です。残り僅かでサクサクと作業が進みます。地元の方もお手伝いの方もたくさんいるのであっという間に終わりました。
作業が終わった後、近くの川で川遊びをしました。川遊びを最後にしたのはいつだったか思い出せないくらい前で、近くに綺麗な川もないのでとても貴重な体験でした。子供たちもフルートちゃんもはしゃぎながら遊んでいて、育つ環境の中にこんなにも自然が豊かで遊べる場所があるのは恵まれていると思いました。
最後に、大茅地区のお話を聞いて終わりました。1日通して作業や体験自体だけではなく、普段話すことのない地域の方をはじめ、他大学の方、移住者の方と関わることができて自分にはない価値観や考えを得ることができました。
吉備中央町高富地区
このインターン期間を通して吉備中央町の特産品づくりについて考えました。まずは5月23日に実際に高富地区に行ってお話を伺いました。そこで伺った高富地区は何が有名でどういったものが希望なのかをメモに書き起こしました。その話し合いの途中、美味しい大福やジュースもいただき実際に高富地区の特産物に触れることができました。また、話し合いの後、チーズを作っているそうでその様子を見学させていただきました。生乳がお酢を入れるとあっという間に分離してチーズが完成。こんなにもあっという間に作れるのかと高富地区の皆さんの技術に感動しました。最後に生乳までいただいき、高富地区の皆さんの優しさにたくさん触れることができました。
伺ったお話を後日まとめ、詳しく調べていきました。高富地区の皆さんが求めている条件に沿って幾つか案を出し、実際に提案してみるものを試食してどんな味なのかを確認しました。その後、案をまとめたものを何度か中山間協働支援センターの皆さんの前で発表し改善していきました。
調べるだけでは限界があり、案の一つにソフトクリームが出ていたので美咲町にあるまきばの館さんにお話を伺いました。材料や作り方、どのような機械を使用しているかをまとめた紙を用意してくださり、私たちの質問にも丁寧に答えてくださりました。お話の後、まきばの館で販売されているソフトクリームもいただきました。私が食べたのはラベンダーとミルクのミックスで甘くてとても美味しかったです。ラベンダーも本来食用ではないので発想次第でこんなにも美味しいものが作れるのだと驚きました。
そして、6月13日、特産物を作るまでの許可や機械など現実的なものから考えてきた少し奇抜な味のアレンジまでまとめてきたことを高富地区の皆さんの前で発表しました。自分たちでまとめて発表して実際に販売するかもしれないものを考えるというのは思ったよりも大変でした。材料が分かっても何が作れるのか、どのように作るのか。何も知らない状態だったところから、何週間もかけて知識を積み重ねて説明する。地域の皆さんに喜んでいただけるのかどうか、きちんと伝わるのか不安で緊張していました。発表の時、地域の皆さんをはじめ皆さんが優しく見守ってくださって無事伝えたかった事は伝えきれました。今回、私たちは提案するところまでしか関われませんが、とても貴重な体験をさせていただきました。この経験はこの先絶対に生きてくると思いますし、生かせられるようにしたいです。
最後になりますが、この4週間、分からないことばかり、知らないことばかりで新鮮な毎日でした。また、普段関わることない方々とお話しする機会もたくさんあり、新しい価値観や感覚に出会えました。自分の地域のことが好きでもっと良くしたいと思っている人ばかりで私にはその感覚も新しかったです。みんなが過ごしやすい町とはどういうところなのかを学びたくてここにインターンに来ましたが、町のために一生懸命になれるという私の中の過ごしやすい町の新たな一面に気が付けたような気がします。毎日とても楽しかったです。ありがとうございました!