2021年度登録
[土橋みらいの会]
人口:244人 高齢化率:53.3% 集落数:9集落
新見市南部のカルスト台地に位置する土橋地域は、長らく土橋地区振興会にて「ほたる祭り」や「納涼祭」、古紙等リサイクル活動などの事業を中心に、地域に生息するウスイロヒョウモンモドキ(絶滅危惧ⅠA類)の保護活動に取り組んで参りました。令和 3 年 4 月に「土橋みらいの会」を設立し、将来に向けて更に元気で健やかに、そして活力のある地域になるよう、「地域の課題をみんなのつながりで解決できる、いつまでも住みやすく愛される地域」を目指す将来像に掲げて活動を推進しています。
土橋交流センターを活動拠点とし、納涼祭、運動会、とんど祭り、友愛・健康推進活動などを展開しております。
ホタルが舞う 6 月 20 日前後には、ほたる祭りを開催しており、名物の「牛車」には市内外から多くの方が訪れ、牛車に乗ってほたる鑑賞されています。また、絶滅危惧ⅠA類に指定されているウスイロヒョウモンモドキの生息地があり、省庁や学会との勉強会や幼虫の餌となるカノコ草を含めた保護活動を行っております。残念ながら、ここ数年ウスイロヒョウモンモドキの姿は確認できておらず、再び蝶が舞うことを願い、多くの地域住民が保護活動を頑張っています。